
課外活動(クラブ・ゼミ・サークル)の活性化

大学では学生のコミュニケーション力や集団行動における協調性、リーダーシップを高める場として課外活動を位置付け、その活性化は大学運営の一つの重要なテーマとなっています。
当社は長年のノウハウを活かし大学・地域と連携した活性化支援ソリューションを提供しています。
合宿ガイドブックの発刊
学生に対して安心できる合宿・研修施設の情報提供は、大学にとっても重要な課題です。当社は、提携関係を結んだ各大学名入りの合宿施設パンフレットを提供するなど、学生サービスの向上をサポートしています。


合宿施設検索サイトの提供
学生誘致による地域活性・交流支援
当社が展開する合宿・研修やスポーツイベント事業は、学生層と地域とのマッチングビジネスともいえます。活性化を推進したい各地域からは合宿誘致のポイントや大会実施のノウハウを求める声が多く寄せられており、各県の観光課や観光協会、宿泊施設団体などからの講演依頼などにもお応えしています。
音楽祭
富士河口湖町をあげてのイベントとして、地元や県外のボランティア、学校の音楽の先生、吹奏楽部の顧問やメンバー、さらに小中高生による音楽を通じての交流を目指した、市民参加型の音楽祭。地元宿泊施設への集客はもちろん、音楽施設建設のノウハウも共有し、河口湖を【学生音楽団体が集う街】に、ともに創り上げました。

チャレンジカップ
5年後、10年後を考えて、動き始めた山中湖の旅館経営者たち。
当社より、町興しイベントとして、日本一のアマチュアテニス大会を創ることをご提案、協賛スポンサーの開拓、サポートも実施し始まった『山中湖チャレンジカップ』は、2017年10月で33回目を迎えました。

