Interview 04課外活動ソリューション事業Hayato Shibata2019年入社
毎日コムネットへの
入社の決め手は何でしたか?
会社の風通しのよさと、入社1年目から活躍できる職場環境の2点です。
当社の社員は、学生時代に部活やサークルの中心メンバーだった人が多いためか、コミュニケーション能力が高く、人と関わることが好きな社員が多いです。そのため、お客様に対してはもちろん、社員同士でも話しやすい雰囲気が自然と生まれているなと感じます。
また、知識や経験が未熟であっても、「学生により近い立場である」ことを活かしてお客様とコミュニケーションを深めたり、社内での会議や宿泊施設との打ち合わせの中で提案できたりといった環境は、他の会社にはない魅力でした。
年1回の全社表彰式で新入社員が表彰されることも珍しくないですし、私も「新人賞」を受賞することができました!
毎日コムネットでの
将来の夢は何ですか?
日本中すべての学生が「毎日コムネット」を知っているような会社にすることです。そのためには、今以上に学生が必要とするサービスを展開し、利用していただく必要があります。現在は、学生マンションや学生寮といった住まいの提供や、私が携わっている合宿等の課外活動のサポートが主なサービスです。これに劣らない新しいサービスの創出に私自身も携われるよう、様々なアイデアを出し、すべての学生に広められるようにしていきたいです。
これまでで苦労したこと、
辛かったことは何ですか?
学生のお客様や取引先の宿泊施設の方に私自身のことを覚えてもらうことがとても大変でした。
先輩社員がこれまで築いてきた相手方との信頼関係が強く、なかなか「柴田」という人間を認知してもらえずに苦労しました。ただ、その原因は、自分自身から主体的にコミュニケーションを取ろうとしていないからだと気づきました。
現在は自ら進んで相手のことを知ろうとする姿勢を忘れず、人とのつながりや、関わる人との信頼関係を築くことを大切にしています。
現在の仕事内容を教えてください。
営業担当として、大学生の部活やサークル、ゼミ等、合宿の手配業務を主な業務として行っていますが、これ以外にも幅広い業務に携わっています。
例えば、大学提携業務では、大学の学生課の方からの依頼を受け、合宿の学内相談会やゼミ合宿プランの企画を行っています。
また、「新企画プロジェクト」と称して、大学生に向けた制作物の作成、全体的な業務の手順について見直す、といったプロジェクトにも携わっています。
最近では全社のSDGsのプロジェクトメンバーとして、社長に企画のプレゼンを行う機会もありました。
どんな仕事も、興味あるものに手を挙げれば挑戦できるチャンスがあるため、チャレンジ精神がある人にはもってこいの環境です。
現在の仕事内容を教えてください。
仕事で、どんなところに
やりがいを感じますか?
担当するお客様と打ち合わせを重ねるごとに、だんだんと信頼関係が生まれるところです。
部活やサークルにとって、合宿は一大イベントです。合宿幹事は「失敗できない」というプレッシャーの中、参加者の思い出に残る企画を考える一方で、参加費や参加人数の管理を行うなど、とても大変な役割を担っています。ただし、それが周囲になかなか理解されないことで、孤立した存在になってしまうこともあります。
私自身もサークルの合宿幹事だった経験から、社員としての立場だけでなく、合宿幹事の先輩として彼らに寄り添い、全力でサポートすることを大切にしています。
そういった姿が、お客様からの信頼・信用につながるため、まさに自分にとってはやりがいのある仕事です。
大成功、もしくは大失敗した
エピソードを教えてください。
当社初の軽音楽イベントを企画し、成功させたことです。
私が入社した当初は、テニスやサッカー、バスケットボール等のスポーツ種目の取り扱いが多い印象でした。そこで新しい種目開拓をしてみたい、と思った自分は、当時取り扱いがほとんどない「軽音楽」に注目し、宿泊型の野外フェス開催を提案しました。もちろん、自分1人ですべてを運営したわけではなく、いろんな人に支えられ、協力してもらった結果ですが、これをきっかけに毎日コムネットのことを多くの団体に知っていただくことができたのは大きな自信になりました。
新しいことにチャレンジすることは容易ではありませんが、それを後押ししてくれる仲間が周りにいることが、この会社のよいところです。
オフィスの雰囲気、
カルチャーを教えてください。
部活やサークル出身の人が比較的多いので、人と接するのが得意な社員ばかりで、活発にコミュニケーションをとっているのが印象的です。年齢や役職、所属部署に関わらず、仕事の相談や趣味などの話を気軽にできる環境は、歴代の先輩社員が築いてくださったよいカルチャーです。
オフィスの雰囲気、カルチャーを教えてください。

Scheduleある1日のスケジュール

  • 9:30出社・清掃
  • 9:40朝礼グループ朝礼・顧客からの連絡確認
  • 11:00お客様との打ち合わせ(1〜2件)日中は、Zoomや店舗に来ていただいた学生との打ち合わせをすることが多いです。日によって件数は変わりますが、1日に3〜5団体程度が平均です。
  • 12:00昼食休憩スペースでお弁当を食べる社員もいますが、私は外食することが多いです。
  • 13:00お客様との打ち合わせ(2〜3件)
  • 15:00資料作成・商談準備打ち合わせが終わると、次の日の打ち合わせのために、宿泊施設の空きの確認や、提案資料等の作成をします。また、営業チームでの予算の進捗確認や新企画のプロジェクトチームでミーティングを行うこともあります。
  • 18:15退社上記のようなオフィスワークだけでなく、大学への外出や取引先への視察出張、宿泊型イベント運営メンバーであれば運営出張もあります。

私のプライベートご当地グルメやパワースポット巡り

旅行が好きで、学生時代から国内・海外問わず、様々な場所を訪れました。社会人になってからは国内旅行を中心に、ご当地グルメやパワースポットを求め、計画を立てて旅行しています。写真は屋久島でトレッキングをした時のものです。仕事柄か、パッケージツアーに申込することはほとんどなく、自分で計画を立てて、宿泊施設や飛行機などの予約をすることも旅行の楽しみのひとつだと思っています。

ご当地グルメやパワースポット巡り
今後の目標今後の目標

今後の目標

「スポーツ大会」から
「音楽イベント」まで
only1のサービスで、
すべての学生を
毎コムファンへ

他のインタビューを見る